爆風の中での漁師メソッド

2013.10.27 17:10 宿浦 曇り 気温16度 水温未計測 北西の風14m(爆風!)

ポンちゃん号始動して、ならし運転がてら伊勢志摩方面へドライブにいったついでにちょこっと海に立ち寄ってみた。

強風のためか、夕方の良い時間帯にも関わらずA級ポイントが空いている。

しめた!と思いつつも車から出ると「爆風!」。14mってぇとゴーーーーって感じね。

風は横からの風(糸がふけて最悪だよね)。緩めるとアタリがとれる筈もなく、漁師メソッド発動!

漁師さんのエギの使い方って、スローで船を前進させながらエギを引っ張る。底付近を海底地形にあわせてラインを調整して、ひたすら引っ張る。超スローでね。ガキの頃よくそうやって釣ったなぁ。

これを真似てトライ。

まずは、エギを前方に天高くキャスト。風に乗せて風下に流されながらも距離を稼ぐ。

着水したら、糸ふけをとりながらスローに沈ませる。その後はスーパースローでひたすらリトリーブ。

IMG_1868-1

まんまと罠にかかりましたよ。こいつ。

型はちいさいものの、この暴風下での一杯は貴重。「よし!」としましょう。

それにしても、寒い!

風が強いと体温をどんどん奪われるから半端なく寒いっすよね。

これからの季節は防寒・暴風対策をしっかりしなきゃね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です