紀東RUN&GUNアジング

IMG_13542013/11/23 21:00 – 11/24 6:30 気温11℃ – 6℃ 風速2m – 3m 宿田曽〜尾鷲 RUN&GUN

夕食を済ませて、アジングへGo!

南伊勢宿田曽へ。なんかゾロゾロと釣人がいる。大人数のグループで夜釣りの模様。少し離れたところで数投するも反応ないので、浜島の電波塔へ移動。これまた無反応。

五ヶ所湾をぐるっとまわって礫浦へ。寒い中エギンガーが1人頑張っている。1gジグヘッドで数投するとカウント10ぐらいでアタリ!お、いるじゃんいるじゃん。カウント10でトゥイッチ&フォールでしっかりと仕留めた!

これは期待できるぞ!と思いきや、あとが続かない(泣)。

少々粘ったが、これはもう探検がてら行けるところまでRUN&GUNして南下しようと決め込んで、ポンちゃん号を走らせた。夜行ったことないところも多いので、外灯の様子とか調査してみようと転々と港々に立ち寄ってみた。

奈屋(まっくら)、神前(明るすぎるぐらい明るい)、方座(うーん)、錦(まっくら)、紀伊長島(広すぎてよくわかんない。昼間もう一回調査だな)。

引本。ここでは数投してみたが気配なし。

尾鷲港の発電所対岸に来た頃には薄明間近で超寒い!ここで夜明けを迎えるか!とキャスト開始。

発電所側は水温が高いのか、水面にモヤが立ち込めている。おっ!と思いそちらにじわじわと移動してキャストしているとぐぐぅ!オロロロ。で・でかい!と思いきや角で釣っていたシーバスマンとお祭り(ワオ)!暗くて全然気づかなかった。人がいることさえ気づいていなかったから、マジで魚かと思ったぜ。ごめんねぇシーバス釣りのニィちゃん。

そんなことをしていると空が白んできた。1度だけアタリあったがこれまたそれっきり。腕落ちたなぁ。それにしても寒い!

(写真は明け方の尾鷲港)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です